ルゼ: 「BMSイベントやりますが忙しくて時間が足りないので1分未満かつフェードアウト禁止でお願いします」
FALL: 「忙しいので登録は明日一日(4/3)だけです」
ルゼ: 「作者さんも忙しいのでインプレはレコメの有無と最大20文字まででお願いします」
FALL: 「会場も忙しいのでほぼフォルプラスです」
ルゼ:「まあとにかく忙しいので上手いこと皆さん宜しくお願いします」
そんな忙しい皆さんに送るトンでも企画
「わずか1分で楽しめるBMSイベント」を開催します。
** ルール詳細 **
・新たに製作されたBMSであること
・BMSの演奏時間(0小節目から最後のオブジェを叩くまで)が1分未満であること。
(演奏時間はuBMplay準拠とします)
** 禁止事項 **
・フェードアウトで曲を終わらせること。きっちり1分未満で終わらせてください。
・キー音無しBMSは忙しくても禁止とさせて頂きます。
** 登録日など **
・登録期間は4/3の00:00 ~ 4/3の23:59とします。
・評価期間は4/4の00:00 ~ 4/10の23:59とします。
** インプレに関して **
・レコメorNOTで評価とします。
・コメントは20文字までです。ニコ動のタグみたいなノリで御利用下さい。
・忙しくてフォルプラス会場を流用しますので全作評価必須です。
** 優勝特典 **
・なんと「すごい!」と言ってもらえます!
** 会場 **
びにゅうの皆様、初めまして。アムドラあかりという者です。
何とも凄いイベントを…と思ったりしました。イベントでのインプレコメントは20文字までという制限がありますが、自分のブログに持って帰って感想の続きを書くというパターンはありなのでしょうか。
(イベントでコメントを書いた後に詳細感想を書くケースです。『続きはwebで!』等とは別になると思います)
そして、このページへのリンクをメインブログに貼ろうかと思っておりますので、そちらの方も合わせてご報告させていただきます。
機会がありましたら、ひとつよろしくお願いします。
どうも初めまして(?)、びにゅうスタッフのFALLです。
あくまでも会場で20文字以内であれば、イベント感想をブログに書くのは別に構いません!
ただし、会場のコメント欄にURL書いたりするのはちょっと主旨的にご遠慮頂きたいところです。
ほかにも不明な点がありましたら何なりとどうぞ!
今後ともよろしくお願いします。
20文字以内でURLはさすがに…と思ったんですが、短縮URLという手もあるんですね。
おそらく、コメントなしでの評価になりそうな気配がしますがひとつよろしくお願いします。
Thanks for sharing your thoughts on medycyna.
Regards
Аfter going over a numbeг of the Ьlog posts on your blog, I seгiously lіke your technique of writing ɑ blog.
I boo marked iit to my bookmark webpage list and will be checking back ѕoon. Pⅼease visit my web site too and let me know what you tһink.
excellent points altogether, you just gained a
new reader. What could you suggest in regards to your publish
that you made some days ago? Any sure?
It’s an amazing pieϲe of wrіting for all thhe weeb vіsitors; they will take advantage from it
I am sure.
I would like to thank you for the efforts you have put in penning this blog.
I’m hoping to check out the same high-grade blog
posts by you in the future as well. In fact, your creative writing abilities has encouraged
me to get my own, personal blog now ;)