告知が遅くなりましたが、stepmaniaパッケージ「Panzer Force」シリーズの最新作、
「Stepmania Panzer Force Remixies -2nd Append mix-」
にゲスト参加しました。
かの大名曲をリミックスしてます。よろしく!
投稿者: FALL
(■_ゝ■)
プラグアウト3の試聴用に、ニコニコに「last momenet」がupされました。
ナイスサムネ。
さあ!各自思い思いの歌詞を書き込もう!(えー
「がらくたストリート」が面白い
「がらくたストリート」なるマンガが面白いのです。
が、面白さを説明するのが難しいので是非Yahoo!コミックで第一話を読んでみましょう。
一見すると少年少女の日常系ほのぼのマンガっぽいですがそれだけでもなく。
宇宙人や神様っぽいのが一話以降出るんですが特に何か起こるワケでもなく。(今後は分かりませんが)
ウンチクとかパロディーとか本筋に全然関係ないトコへの場面転換とか作者は好き放題好きなものを詰め込んでるんだと思います多分(笑
雰囲気は「よつばと!」や「それ町」に近い?
もっと言うと「学園戦記ムリョウ」に近いかもと思った。戦闘要素無いけど。
(知ってる人どんだけいるんだろ…)
オビによると「非・正統派ジュブナイル」らしい。なるほど。
ちなみに作者は昔成年向けのマンガを別名義で書いてたらしい。へぇー
Q&A
拍手レス
12:18 縦連打イベントっていつ頃やるんですかー?
いつ頃やればいいんでしょうねマジで(汗
今後のイベントの埋まり具合、日程不確定なBOF場外乱闘、私が今抱えてるタスク、いつ終わるか分からない就活、と考える要素が多くてなかなか立ち上げられないのが現状です。
ブログ頻繁に更新してるし時間的な余裕はまああるんですが、4つ目のせいで精神的な余裕を持てないのがデカイ…。
もう誰か代わりに主催しません?w
連絡下されば「”SUIKA CRASH”という名の縦連打BMSイベントを主催する権利」をあげますので。
いや冗談じゃなくマジで。
君に胸キュン
まりあ†ほりっく ED
テクノウチ先生が紹介してて「ウホッ、いいカバー…」と思ったのですが上には上がいた↓
イエロー・メタル・オーケストラ、略してYMO…
アルバム出てるっぽいんですがフツーに聴いてみたい!w
アナトミア
○ 「ハイファイ新書 / 相対性理論」の感想
すっげぇーゆるい!ふわふわしててあとなんか切ない。ついでにえろい。
前作は「ガツーン」と来たカンジ、今作は「じわーん」と来るカンジ。
「スマトラ警備隊」や「LOVEずっきゅん」みたいな曲はないので物足りない人はきっと物足りない、かな。
天才的意味不明歌詞と頭に残り続けるメロディーと脱力ボーカルは相変わらず中毒性高い。てかもう中毒。
歌い出しが「わたしもうやめた 世界征服やめた」ってのはなんかもうね、反則ですよ。
○ サカナクション / ネイティブダンサー
2週間後にはコレ。なんかもう1月から楽しみが多すぎる。
戻ってきました
実家から帰ってきたときの一人暮らしの寂しさは異常。
というワケで仙台戻ってきました。
実家では毎日酒飲んでダラダラしてましたー
あとはまあ久々に地元の友達と飲んだりと色々楽しかったです!
拍手レス
3:54
エレラビッツ(;´д`)ハァハァ
パッケージ楽しみにしております。
完成がいつになるか激しく未定ですが必ず作るつもりではいるので気長にお待ちを(・x・)
新年のご挨拶
あけてめでたいね!(丁寧さを排した新年の挨拶)
年明けの瞬間はガキの使い見てて、気付いたら2009年になってました。あれデジャヴ。
今年はまず内定取れるよう頑張ります!創作活動はひとまず二の次だ!!!!
挙げるだけ挙げたんで2008年ベストアルバム10!
あくまでも僕が去年聴いたって基準なんでリリース年関係ないよ!
1. シフォン主義 / 相対性理論 – 中毒性高すぎ
2. 近未来 / キセル – サイケデリックヒーリング
3. TEENAGER / フジファブリック – キモ爽やか
4. PURPLE / Spangle call Lilli line – 待ってた
5. EXIT / Shugo Tokumaru – 天才
6. a son of the sun / Uyama Hiroto – nujabes越えかも
7. EXAMPLE / FROG – 沖井さんマンセー
8. MORE!MORE!MORE! / capsule – 中田さんマンセー
9. a watercolor / スネオヘアー – 普遍的で最高のポップロック
10. ヘヴンリィ・パンク:アダージョ / 七尾旅人 – 天使が降りたつまえに
実家から更新
昨日帰りました。
いやー何もしなくていいって素晴らしい。
あ、日記以外のコンテンツは一週間ほどお休みです。
binのnankumoさんのやりてー
年末だし今年の自分の活動を振り返る。
・リリースしたBMS(PMS) – 9作品
・CD曲 – 2曲 + α?
・参戦イベント – 3つ (ラベル、FP、BOF)
・参加企画、パッケージ – 3つ (SS、TM、プラグアウト)
あとは提出済みだけどまだ公開されてないというモノもありますが保留。
CD曲含めりゃ目標の一ヶ月一作ペースくらいかということで…(汗
CD初参加は今年の大きなポイントですね。
ずっと縁はないだろうと思ってたんですが。
初合作含めていい経験でした。
今年の自分の作品でお気に入りなのを一つ選ぶと「last moment」かなー。
高速☆1という唯一無二と言えるポジションを手に入れたという点で。
プレイヤーからすればんなこたどうでもいいと思われてるんでしょうが(笑
私からすりゃ結構重要。
来年は何か新しい方向性の作品やりたいですね。
近年作風が固まってきたのはいいんですが挑戦が無かった気がする。
あと余裕があればエレラビッツでEP盤と称したミニパッケージ作りたい。
もうタイトルだけは決まってる(笑
それでは皆様本年はありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
…と今年最後の更新かもしれないので挨拶を。
気が向いたら明日は2008年ベストアルバム書く。
それでも町は
廻っているんだ!!
というワケでそれでも町は廻っているの第5巻を読んだんですよ。
この巻は「事件」とか「謎」とかがテーマな感じ?表紙探偵だし。
第39話「夢現小説」が好き。この話だけ他と雰囲気が違うと感じるのは何故だろう…。何とも不思議な感触がして面白いなぁ。
今連載中のモノで一番好きなマンガは?と問われるとこれか「よつばと!」かで悩みます。
● 拍手レス
1:56 拍手レスのやつ超びびったw
前の日記のヤツね!
てかホントになぜこれなんだwwwそのチョイスの理由が知りたいw
サンタが実在しないんだからクリスマスも実在しないと思うんだがどうよ
○ 拍手レス
0:09 メリークリスマス!!!
http://bacolicio.us/https://www.likeside.net/
なんすかこれwwwシュールw
小沢健二-ドアをノックするのは誰だ?(LIVE AT BUDOKAN)
なにかyoutubeからクリスマスソング貼ってお茶を濁そうという、そういうことです。
オザケンの「LIFE」以上に幸福感溢れるアルバムに出会ったことはない。
ぬ~べ~
相対性理論 – 地獄先生
なんかえろいですね
もやしもん7巻読んだ。はぜるぞー
このマンガは情報多すぎなんで(主に樹教授のせいだが)何度も読み返します。
ああ日本酒が飲めるようになりたい。